グリーフケア×ビジネス

グリーフこそ

生きているいる意味

豊かにグリーフを味わうケア

誰も愛さない 誰にも愛されないことが 究極の処方箋

豊かなものがあるから グリーフがある

豊かなものを味わいなおす

スピリチュアルペインはとってはいけない

どうやって味わえるか

しんどい経験をしたから豊かに

悲劇から豊かにされる

味わいこそ生きる価値


去年の今頃、グリーフケア原論の授業の中で教授がおっしゃった言葉です。

世界が違うなぁと思いました。

私の生きる世界では、日々結果が求められます。感情の云々など言っていられません。

辛かろうが何しようが、仕事は仕事というところがあります。

しかし実はこの感情を味わうことは自分をケアすることに大きくつながっています。きちんと向き合うことで自分のパフォーマンスを上げることができるのです。

つまり決して、違う世界ではないのです。切り離しすぎたというのが正しいと思います。

 結局人と人も、人も物も気持ちが繋いでくれています。だからいかに想いと行動を一致させるかがカギということです。論語と算盤の原理ですわ!

どちらも大切、どちらかに偏ってもうまく進まないのです。

 私はどちらかというと感情を否定している、受け入れていないことが多かったなと思います。だから人の感情にとても過敏に反応して良い循環が生み出せていなかった時期があります。数字は作れても周りとうまくいかないという状況です。

 私は上司に「ビジネスは素晴らしい」と育てられました。まだまだほんの一部の理解ですが、その中で私が素晴らしいと感じているのが、数字の成長は自分の成長であり、組織の成長であるという点です。成長は決して技術ではないのです。自分の視点や行動の変化から生み出されます。それは紛れもなく、自分の感情や思い込みと向き合い対応したことなのです。

 数字で自分を客観的にとらえることができます。この視点を持ってビジネスと向き合えたら生み出すものも質も変わってきます。数字と感情を愛することで世界が変わる☆



たくさんの感謝と愛をこめて


 

 


♡想いを書いて形にして美しくなる♡

元気に生きるための秘訣!それは想いをシェアすること。心の中の自分の声をキャッチすることや、それをシェアすることでたくさんの気づきが生まれ、自分の殻を破ることができる。今まで声を引き出してくれる人、聞いてくれる人に出会えて、感情を大切にできるようになった私が贈る心と身体が元気になるストーリー

0コメント

  • 1000 / 1000