本と仲良くなろう
今日も一日お疲れ様でした
今日も一日ありがとう
まずは自分を労おう
来年の目標決まってますか?
目標の一つに
本100冊読むがあります!
そう思っているときに
「年末年始 自分を磨くオススメ書籍」
という記事が目に入ってきました
メリットは下記抜粋しました
豊富な言葉遣いや表現方法を学べる
感性が豊かになる
想像力を刺激し、感動を味わうことができる
他の人と共有することによって、話題や心のつながりのツールになる
これらの利点を統合して、何よりもあなた自身が成長する
単純に本読もう
読みたいって思いました
今年は、
ボキャブラリーのないことが辛く感じたり
自分が視野が狭くなっているのに抜け出せなかった
こともありました
逆にブックサンタを通じて
中高生の頃
元気をもらった本なんだったかなー
と考える機会をもらいました
ちなみに
中学生の頃大好きだったのは
「魔法使いハウルと火の悪魔」
主人公が言葉でいろんなものや人を元気にするところが好きでした
高校生の時は
中島敦の「三月記」を読んで
自分が虎になりそうだと危機感を覚え
反面教師にしました
社会人になってからも
物語によって
大切な人と気持ちを共有できる経験をしました
こうしてみても
本を読むことで
豊かな世界に繋がっていることを
再確認できます
物語だけでなく
ビジネス書も読んで
現実に泣いたりわめくだけじゃなく
改善の糸口を掴みにいって
師やお客様と対峙する時に
より豊かな時間を作ろう
そのためにも
本と仲良くなろう
たくさんの感謝と愛をこめて
0コメント