お盆は何のため?
今日もお疲れ様でした
今日も一日ありがとう
まずは自分を労おう
このところ
亡くなった人の話を聞いたり
死生観を話す機会が多くありました
そしてお盆の準備をしていたら
この季節が
とても嬉しく思えてきました
お盆は
ご先祖様が帰ってきます
ご先祖というと
曖昧ですが
母や親しい人
友人の娘さんや息子さんも
帰ってくる
そう思ったら
なんだか嬉しい
母の闘病のことを
思い出すことは
苦しくつらいのですが
ふと
今日お風呂に入っていたら
母は抗がん治療を選択して
弱音を吐きつつも
生きることをあきらめなかったなー
と強い気持ちを感じました
これはきっと
大学の演習や
お盆の支度の話をする機会が多かったことで
前向きな想いが
引っ張り出されたのだと思います
7月8月は
古くからの慣習でも
死者を繋ぐ季節であり
そして
終戦の季節でもあります
そしてコロナ禍であり
災害も多い中
迎えるこの夏
先行く人たちの
声や想いを感じるように
努めよう
そうすることで
見落としていることに
出会える気がしませんか
たくさんの感謝と愛をこめて
0コメント