自分で自分にかけた呪いを解く方法
おはようございます
今日も素敵な1日のはじまりです
昨日は大学のリモート演習がありました
大学ではグリーフケアを学んでいます
グループ演習では
傾聴を学びます
今回はそれぞれの死生観を
シェアして傾聴することをしています
こういったグループワークが
ある時期から
本当に苦痛になりました
グループワークで大切なことは
守秘義務であり
安心安全な場であることが
大前提となります
それにも関わらず
グループ演習でシェアしたことを
一年以上も経ったあと
非難ではすまない行為をした人がいました
その時の衝撃や大学の対応に
私はとても不信感を抱きました
それ以降グループ演習では
心を動かさないことの方がち
安心で安全と思うようになりました
だから演習をしていても
つまらないなぁと思う日々でした
つまり心を動かさないことは
つまらないし
批判的傾向が強まるのです!
先日面談の時に
このグループワークは安心ではない
ということを教授に言ったあと
臨んだ
今日のグループワークは
意外にも楽しいと感じました
安心ではないという呪いを
自分で固執して
どんどん強めたんだなと気づきました
自分の心を守るのは大事!
でもあまり強く否定すると
それは呪いに変わって
柔軟性を失い、
あるものも見えなくなってしまうんだなぁ
と感じました
傷ついたことを
自分の中で
受け入れ認め許し愛することが
呪いを解く鍵なのではないでしょうか
たくさんの感謝と愛をこめて
0コメント