グリーフケアの学びもzoomではじまる

今年の上智大学のグリーフケアの授業はzoomで始まります。実技演習もその予定なので受講を悩まられる人もいたようです。
 私は今だからこそzoomで授業や演習をしてくださることに感謝しています。コロナでグリーフを抱えている方も増えています。だからこそこの状況化
使えるツールで、どんなケアができるか追求していかなければいけません。
 先日のzoomオリエンテーションで、教授の伊藤先生は、冒頭に医療関係者への感謝やなどお話しになり、始まり方のあたたかさを感じました。同時にコロナでグリーフを抱えておられる方も多いと思いますとおっしゃっていました。コロナの状況での報道は、怖さを煽るようです。もちろん役割が違いますが、大学のように、先生のように、この状態を受け入れ、感謝とグリーフを分かち合えるようにありたいと切に思います。感謝をこめて

♡想いを書いて形にして美しくなる♡

元気に生きるための秘訣!それは想いをシェアすること。心の中の自分の声をキャッチすることや、それをシェアすることでたくさんの気づきが生まれ、自分の殻を破ることができる。今まで声を引き出してくれる人、聞いてくれる人に出会えて、感情を大切にできるようになった私が贈る心と身体が元気になるストーリー

0コメント

  • 1000 / 1000