多面的な視点を育もう
おはようございます
今日も素敵な1日のはじまりです
最近「山崎豊子読本」を
読んでいる中で
良いことばかりに
目を向けなくていいんだなぁと
こころが柔らかくなるのを感じました
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
日本の小説の気に入らないことは、
どうしてみんな、きれいごとばかりで、
いい人間ばかりを書くんだろうかということです。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
この一節を読んで、
なんとなくすっきりしました。
普段こんな風に思うことは
ありませんでしたが
現実は違うよなー
なんてことは感じることは
良くありました
同時に
私の中でこうでなければいけないのかな
これが正しいあり方
というのをすりこまれていたんだな
そのギャップに苦しくなっていたりしたのかな
そんなことを思いました
こうして
「今」新しい視点をもらったように
これからどんどん視点を増やしていけばいい
ひとつの視点から物事をみて
苦しまなくていい
多面的にみて
客観的に捉えて
楽しめるようになろう
そんな気づきを
与えてもらいました
今日もたくさんの気づきがありますように!
たくさんの感謝と愛をこめて
0コメント