自分に優しいものを選ぼう

今日もお疲れ様でした
今日も一日ありがとう
まずは自分を労おう

そして、自分を大切にするツールとして
環境に優しい洗剤の話しを
シェアさせてください♡


環境に優しい洗剤をかいました!!


ドキドキ

環境に優しい方がいいのは
わかっていますが 
なかなか買うまでに至りませんでした

ところが
  
手洗いしかダメとか
繊細な素材のものを
愛用し始めてしまったので
(ドレナージュスパッツ)

これは 
大切にしなければ!
と思って
洗剤を思い切って買ったわけです

だから
その洗剤には思い入れゼロ
期待値はなし
安心して
あのスパッツを洗える!

そんな気持ちで
この洗剤を使用


洗濯後、
洗濯機の蓋を開けて
びっくり!

いい気分
いい香りがするんです!
いつもの洗剤ではない感覚です

環境にいいということは
自分にも優しいということを感じました

環境にいいものと
自分たちにいいものって
なんとなく別物にかんじたりしますが

環境に優しいものって
人にも優しいんですよね
つまり自分にも優しいわけです!
これ大事!
自己重要感にもつながってきます

というわけで
少しずつ
できるところから
環境にも自分にも優しいものを
選んでいきたいなとおもった次第です

気づいたこと
ちぃさなことをコツコツと積み重ねることで
自尊心を育てていこう


たくさんの感謝と愛をこめて








♡想いを書いて形にして美しくなる♡

元気に生きるための秘訣!それは想いをシェアすること。心の中の自分の声をキャッチすることや、それをシェアすることでたくさんの気づきが生まれ、自分の殻を破ることができる。今まで声を引き出してくれる人、聞いてくれる人に出会えて、感情を大切にできるようになった私が贈る心と身体が元気になるストーリー

0コメント

  • 1000 / 1000