贈り物からいい関係を築く秘訣

今日もお疲れ様でした。

一緒にいてくれてありがとう

おかげ様です


自分に声をかける今日この頃です


先日郵便受けに

お手紙が届いていました


開けてみると

そこには素敵な彫金で作られた絵馬が入っていました


送ってくれた方は彫金作家さんです

私のことを覚えていてくれて送ってくださったことだけでも

とてもうれしいことでした

加えて私は年女で丑年です


嬉しさ倍増です


次の瞬間

そうだバレンタインデーも近いし何か贈ろう


でも待て待て

それではこのギフトを

ちゃんと受け取っていない印象になってしまうのではないかな?


そう思いました


コロナ禍で

親しい人に何か送りたいと思うことが増えました


ただちょっと気分転換になるといいなという気持ちで送るのですが

すぐに何か返礼品?

みたいに送ってもらうことがあって

感謝しつつ逆に申し訳ない気持ちになってしまうこともあります


一昔前より

物流が発展し、インターネットの普及により

なにもかもスピーディにできます


スピードに乗ると

感情が感じにくくなってしまいます


だからこそ

意識して

言葉と行動を選んでいこうと決めています


というわけで

本日お礼のお葉書を出しました

受け取り味わっています

という内容を書きました


人に贈り物するときに

喜んでくれるかな?と相手のことを考えます

だから考えてくれたものを受け取ったときは

自分の気持ちをシェアすることが

お互いにいい関係を築く秘訣かもしれないですね♡



たくさんの感謝と愛をこめて















♡想いを書いて形にして美しくなる♡

元気に生きるための秘訣!それは想いをシェアすること。心の中の自分の声をキャッチすることや、それをシェアすることでたくさんの気づきが生まれ、自分の殻を破ることができる。今まで声を引き出してくれる人、聞いてくれる人に出会えて、感情を大切にできるようになった私が贈る心と身体が元気になるストーリー

0コメント

  • 1000 / 1000