リアルなコミュニケーションをしよう
親戚?
いや間違いなく家族の
おばちゃんのとこに行ってきました
「くる時は連絡して!」
って何度も言われました
連絡もせずに
ぷらっといく方が気楽なので
ぷらっと言ったら
ずっと言われた
今度は
ちゃんと連絡して
ついでに作ってほしい料理を
リクエストしようと決めた次第です
いやーぷらっと行くのがいいんだよなー
そんなことを思いながら
クリスマスを過ごしました
ぶつぶつ言われましたが
来たことは喜んでくれていたような気がしました
わたしは本当に果報者です
おばちゃんは 江戸っ子で
言葉はきつい時もあるけど
愛情ぶかくて
いつも支えられています
去年インフルエンザになった時
高野豆腐作ったのを持っていたものの
まずかったり
浴衣着せてもらったり
近所付き合い教えてもらったり
日々助けられています
私はこのおばちゃんのおかげで
違う世代と生きることの
大切さや尊さを感じるようになりました
数年前
職場の人の性格に悩んでいるときも
的確なアドバイス
「あんたには敵わない相手だから
ニコニコしときなさい」
そっかー
と納得した覚えがあります
あとは日々
「あったかくしなさい」
「前を向いて」
そんなことを言われます
親を亡くした私には
とてもあたたかくて
まぁ
とりあえず
がんばるか
そんな気持ちになります
リアルなコミュニケーションこそが
温もりを生み出すのだと思います
たくさんの感謝と愛をこめて
0コメント