自分を客観的にみる方法

昔自分を動物に例えたら?

という遊びをしたことがありませんか?


これすごい、良いあそびだなーと思います。


最近私はこれにはまっています。


自分を客観的にみるために

何がベストかなと考えました


私はこういう人間です

というトリセツを作ろうという

記事をみることがありますが、

いまいち面白くないなーと思って


逆に花や動物、乗り物何でもいいんです

自分を擬人化できるものを探すほうが楽しいな

その花や動物を知らなければできないので

その生態を調べたりします


ちなみに私は花が好きなので

考えてみました

好きな花は

クリスマスローズ

すずらん

百日紅

たんぽぽ

いちじく

ジャスミン

ほおずき

ベコニア


ここからなぜ好きなのか

自分を投影しているものはあるか


そんなことを考えてみました


小さいころの思い出

いつも夏に綺麗だと思う花

好きな理由は様々ですが


私は、日の当たらないところで

下向きに毎年咲く花が好きです

そして花が咲くまでに何年もかかる花


この花のようにと思うと

元気になります


自分と何かをリンクさせることで

ただのトリセツではなく

前向きに肯定感が生まれます

そして自分も扱いやすくなります

見つける過程も楽しんで

好きなものを増やし、

自己肯定感もアップ


素晴らしい


自分を客観的にみるために

遊んでみよう



たくさんの感謝と愛をこめて


♡想いを書いて形にして美しくなる♡

元気に生きるための秘訣!それは想いをシェアすること。心の中の自分の声をキャッチすることや、それをシェアすることでたくさんの気づきが生まれ、自分の殻を破ることができる。今まで声を引き出してくれる人、聞いてくれる人に出会えて、感情を大切にできるようになった私が贈る心と身体が元気になるストーリー

0コメント

  • 1000 / 1000