使い捨てはイヤです

今日もお疲れ様でした
今日も一日ありがとう
まずは自分を労おう

何回もヒールのゴムを替えてもらった靴が
かなりぼろぼろになったので
新しい靴をかいました

私は靴を買ったあと
ぼろぼろになった靴を
新しく買った靴の包装紙と箱に
包んで捨てることにしています

でもそのボロボロの靴を
捨てる気にはなりません

こんなことはめったにないのになー
なんでだろうと思いました

そのボロボロの靴は
ボロボロの気持ちの時に買って
一緒に闘ってきたからです

そして直しては履いて
直しては履いてきたわけです

これで捨てると
なんか使うだけ使われて
捨てられたような気持ちに
無意識でなっているんだなぁと

よくある話です
頑張ったからって
報われるわけではないし

ほんとに
ボロ雑巾のように感じる扱い
と思ってしまうこともあります

多分
今私が他のことでそう思っているから
靴に投影するのでしょう

だから
私はこのボロボロの靴は
ちゃんと明日
修理をお願いします

ヒールだけじゃなくて
踵全体、皮の貼り直しをしてもらいます


一万円くらいで買った靴なので
修理代の方が高くなる可能性
をいつも考えていました

でも私は使い捨て感を
味わいたくないのです

気持ちの投影です
私は使い捨てじゃない!
そう思いたいのです

モノの買い方使い方は
思考にとても影響します

だから
心に優しい使い方
履き方、買い物の仕方をしよう


たくさんの感謝と愛をこめて


♡想いを書いて形にして美しくなる♡

元気に生きるための秘訣!それは想いをシェアすること。心の中の自分の声をキャッチすることや、それをシェアすることでたくさんの気づきが生まれ、自分の殻を破ることができる。今まで声を引き出してくれる人、聞いてくれる人に出会えて、感情を大切にできるようになった私が贈る心と身体が元気になるストーリー

0コメント

  • 1000 / 1000