掃除機の掃除で学んだこと

今日もお疲れ様でした!
今日も一日ありがとう
まずは自分を労おう

今日は掃除機を掃除したことを
シェアしたいと思います!

掃除機は素晴らしいですよね
ホコリを吸ってからので
やはり掃除機をかけると
部屋の空気違います!

その掃除機さんが
最近いつも
フィルターのお手入れのランプが
ついてしまうのです

フィルター洗ったばかりなのに
なぜ!?
と思いつつ
吸い込みが悪くなる日々

どうにかしなくてわ!
と思いまして
掃除機を解体
吸い込み口の辺りが
詰まっていました

というわけで
そこのつまりをとって
洗ったのが昨日のこと

今日はさぞかし
吸い取るだろうと思いきや

またしてもフィルター掃除が点滅!

なぜなの!?

またしても解体

昨日とは違うところで
詰まっていました

中で詰まったホコリたちが
吸い上げられて
最終段階で
また詰まってしまったわけです

今日はそのホコリをとって
無敵の掃除機復活です

掃除機もメンテナンスが
必要ということです

これからはもっと
小まめに
いろいろメンテナンスしてあげよう
と思いました

掃除機だけでなく
いいパフォーマンスをするには
自分の状態を良くしておく
流れている状態であるために
しっかり日々
メンテナンスが必要なんだなぁと
掃除機に教えてもらいました


たくさんの感謝と愛をこめて


♡想いを書いて形にして美しくなる♡

元気に生きるための秘訣!それは想いをシェアすること。心の中の自分の声をキャッチすることや、それをシェアすることでたくさんの気づきが生まれ、自分の殻を破ることができる。今まで声を引き出してくれる人、聞いてくれる人に出会えて、感情を大切にできるようになった私が贈る心と身体が元気になるストーリー

0コメント

  • 1000 / 1000