どう対処するかで未来はかわる
お気に入りのカフェがあります
店員さんも感じがよくて
ドリップで
ハーブティーを入れてくれるところが
大好きです
今日も
「あけましておめでとうございます」
「ショートカットにしたんですね!」
そんな会話をしてから
席につきました
席についてからは
朝のルーティン
気づきを書き出します
私は万年筆を使っているのですが
そのインクが飛んでしまって
机にぽたり
急いでふきましたが
少し残ってしまったのです
以前にも一度あったのですが
その時は綺麗に拭き取れたけれど
念のため店員さんにお詫びと現状を伝えました
今回は
横着な気持ちがでてきて
声をかけるのがめんどくさいな
黙っていっても
問題はないだろうとか
でもなんか思われるのも嫌だなとか
どーでもいいことを
一瞬思いました
実際は
「すみません、インクで汚しちゃって」
と声をかけて
「ごちそうさまでした」
と言って店をあとにしました
言った時の店員さんは
いつも通り感じよく
「大丈夫です」
と対応してくれました
わたしは
自分を恥ずかしく思いつつ
言ってよかったなって思いました
インクは少なくなったら
替えておこう
今度はちゃんと拭くやつもっていよう
と次の対策を考えている
自分に気づきました
これ、多分だまってたら
不安とか自分への不信を
永遠に考えてたと思います
マイナスのことも
正直に対応することで
自分に前向きになれることを実感しました
感謝です
そして信じられる自分であるために
正直に誠実な在り方を追求していこう
たくさんの感謝と愛をこめて
0コメント